
私たちは、主婦中心のボランティアグループです。 正会員12名と数十名のお手伝いスタッフで、捨てられる命を1匹でも繋ごうと頑張っています。 もとは2002年から代表池田(カン太ママ)が1人で始めたセンターに収容された 犬の引き取り、里親探しのボランティア活動が、徐々に輪が広がり、 現在の石川ドッグレスキューと言う会になりました。 私たちには収容施設がありません。10軒程のスタッフ宅で、 犬を預かり、里親探しをしています。 活動は全てボランティアで、年数回のチャリティーバザーの収益と、 皆様からの善意の募金で、犬達のフード代、治療代などを賄っています。 犬たちには保護後、それぞれに必要な検査、医療行為、ケア等を行っています。 譲渡の際には、不妊去勢手術代金、ワクチン代金など、 かかった経費の一部を里親さんにご負担頂いております。 その子その子の実施内容により、負担金は異なりますので、 詳しくはお問い合わせ下さい。(3千円〜3万円程度) |
活動を紹介していただきました。(記事をクリックすると開きます)
リビング金沢 | |||
2018![]() |
|||
読売新聞 | 朝日新聞 | 北陸中日新聞 | 北陸中日新聞 |
2018![]() |
2016 |
2014 |
2014 |
ノミ・ダニフィラリアCOM | BONNO | SIPPO | 石川県NPO 活動支援センター |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
2009 |
北陸中日新聞 | PETDAYS | 北陸中日新聞 ふれあい北斗 |
朝日新聞 |
2005 |
2005 |
2005 |
2002 |
●YouTubeで開きます●
◎2021年7月3日【新ふるさと人と人】命を救う (11分55秒)【石川テレビ公式チャンネル】
◎2019年2月 石川テレビ
◎2018年1月 石川テレビ ふれあい空間いしかわ13分20秒
◎2008年9月 NHK小さな命を守りたい 10分19秒
◎2008年6月 石川テレビ まちダネ 5分25秒(一部音声がない場所があります)
◎2007年 テレビ金沢 かなざわ散歩道 28分52秒
◎2003年 5月 石川テレビ放送 5分14秒
2021年 | 2022年 | ||||||||
保護数 | 41 |
2011年 (H23) |
2012年 (H24) |
2013年 (H25) |
2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | |
保護数 | 51 | 112 | 60 | 110 | 48 | 37 | 48 | 70 | 34 | 13 |
譲渡数 | 60 | 87 | 67 | 90 | 53 | 33 |
2002年 (H14) |
2003年 (H15) |
2004年 (H16) |
2005年 (H17) |
2006年 (H18) |
2007年 (H19) |
2008年 (H20) |
2009年 (H21) |
2010年 (H22) |
|
保護数 | 59 | 86 | 168 | 289 | 229 | 349 | 91 | 69 | 76 |

コチラをご覧ください